意味なく出会う人は一人もいない

しろしろくま

2006年06月20日 22:12

今の会社に入ってもう半年が経ちました。
早かったな~始めの2、3ヶ月は辞めたいと思ったこともあったけど
ようやく先が見えてきた感じです。
でもちょっと苦手だなと思う同僚Nさんという人がいるんです。
Nさんは期間限定で4月いっぱいで辞める予定だったんで
あと少し我慢すれば、、、なんて思っていたんでが
業務が忙しくNさんは5月、6月と契約延長となっていたんです。

その頃ちょうど江原啓之さんの
「幸運を引き寄せるスピリチュアルブック」という
本を読んでいたんですが、その中に気になる言葉がありました。

「ただ嫌うだけでは変われません。
苦手な人は今のあなたにとって一番大切な人なのです」

「出会う人には、すべて意味があります。
好きな人も嫌いな人も、意味なく出会う人は一人もいません。
嫌いな人と出会ったとき、なぜその人が嫌いなのか知る必要があります。
不思議な事ですが、自分が嫌いな相手から学ぶべきことが分かった時、
必ず自分か相手が移動になります。逆に、嫌いつづけているだけで、
その意味を知ろうとしないと、いつまでも一緒です。」

Nさんは元気で明るくて思ったことを何でも口にするタイプ。
それがちょっと度を過ぎたところがあるのが苦手だと思ってたんですよ。
でも逆に自分にもあんな風にズバズバ物を言ってみたい、
羨ましいなって思ってたんですよね。

この本のおかげかどうかは分からないですが、
前までは喋るのも緊張したんだけど
最近は普通に雑談もするし、ボケたり突っ込んだりもします。
そのNさんも明日で契約終了になります。

Nさんとの出会いは、同じ空間にいるのだから
少しでも楽しく過ごせるように努力することも必要だって事を
私に教えてくれた出会いだったような気がします。

これからも仕事だけじゃなくプライベートでもいろんな
出会いがあると思うけど

「意味なく出会う人は一人もいない」

この言葉を持っていれば苦手な出会いも
少し楽に乗り越えられるかもしれないです。




関連記事